後藤啓(虫と暮らす男)経歴は?マツコの知らない世界に出演!

どうも kakisanです。

 

なんか秋らしくなってきましたね。

 

近年は夏と冬が長くなって

春と秋は知らぬ間に過ぎ去ってしまうような感じです。

 

秋はスポーツ、食欲と言いますが

一番好きですし、過ごしやすいです。

 

秋の虫たちもそろそろ泣き始める頃ではないでしょうか^^

 

9月12日20時57分からTBSテレビ系列で放送される

「マツコの知らない世界【秋の鉄道旅行の世界&虫の音の世界】」に

出演される後藤啓さんをご存じでしょうか?

 

後藤さんは365日鳴く虫たちと暮らしているそうで

番組ではスズムシ、マツムシ、クツワムシなどの鳴く虫を日々探し求め、

鳴く虫数千匹と暮らす後藤さんの「虫の音生活」に密着するとの事です。

 

後藤さんのプロフィールや

おすすめの秋の夜長に聞きたい鳴く虫などについて紹介していきます。

 

これを読めばあなたも虫の音に癒されたくなること間違いなし?

スポンサードリンク

目次

【後藤啓のプロフィールとは?】

後藤啓(ごとう けい)1959年生まれ、大阪府出身。(大阪人^^/)

 

長年の趣味の昆虫採集、バードウォッチングを楽しみながら、

鳴く虫の研究も手がけています。

 

昆虫採集は6 歳から始め、小学校低学年からキリギリス、

高学年からエンマコオロギやマツムシ、

中学生からクサヒバリやカンタンを飼育しており、

最近は年間150回ほど採集に出かけています。

 

年間15種類の鳴く虫を飼育し、

自宅で虫の音を楽しんでいます。

 

好きな鳴く虫ベスト3 は、

マツムシ、キンヒバリ、ヤマトヒバリとの事です。

 

鳴く虫好きが高じて、

自分で採集した虫をインターネットを通じて販売する会社

「鳴く虫研究社」を立ち上げました。

 

【後藤啓が立ち上げた鳴く虫研究社とは?】

鳴く虫研究所は一人でも多くの方に

鳴く虫の美しい音色と、

楽しい鳴く虫の飼育を楽しんでいただきたいとの思いで

後藤さんが開店した鳴く虫の専門店です。

 

鳴く虫研究社は天然の生体にこだわって販売している為、

元気な生体が採集できる期間だけの販売となっており

2017年の販売期間は4月1日~10月31日までです。

 

◎鳴く虫研究者の公式ウェブサイト

http://nakumushi.jp/netshop/

 

鳴く虫研究社で販売している虫の一部を紹介します。

 

◎クツワムシ緑型1ペア (2,000円)

http://nakumushi.jp/netshop/
category-1/category-3/1-ja-6.html

 

クツワムシは体が大きく鳴き声もガチャガチャ・・・

とけたたましく鳴きます。

 

オスをたくさん飼っていると大迫力との事です。

 

 

まず、イントロがギュルルル・・・と弱く始まり、

そこから1頭が鳴きだすと、

次から次へと競い合うように一斉に鳴き出すのが

クツワムシの醍醐味との事です。

 

飼育方法は簡単で上手く飼えば晩秋まで楽しめるとの事です。

 

 

◎キリギリス オス1頭(1,700円)

http://nakumushi.jp/netshop/
category-1/category-3/1-ja-5.html

 

決して美しい声とは言えないかもしれませんが、

風情があり、渋味を帯びた音色で鳴くそうです。

 

また、キリギリスのオスをたくさん飼うと、

毎回決められた順番で規則正しく鳴くそうで

これがとても面白いとの事です。

 

但し、一つの飼育容器に複数頭飼育すると共食いするので、

別々の飼育容器に必ず分けて飼育してくださいとの事です。

 

飼育方法は簡単です。

 

◎ヤブキリ 1ペア(2,000円)

http://nakumushi.jp/netshop/
category-1/category-3/product-91.html

 

生まれた時は草食ですが、

成長するにつれ肉食になっていき

獰猛なことで知られています。

 

市販のミルワーム

(ペットの餌として用いられるゴミムシダマシの幼虫)

で飼えるとの事です。

シリシリシリ・・・・・という感じで鳴き、

この声を聞くとまるで夏の雑木林の中にいるような気分になるそうです。

 

◎カワラスズ5ペア(10,000円)

http://nakumushi.jp/
netshop/category-1/
category-2/product-73.html

 

体長8~10ミリ前後の小さなコオロギの仲間で

鳴く虫通にとても人気があり、

 

チョチョチョ・・・という感じの可愛らしい声で鳴きます。

 

枕元に置いて丁度良い感じの小さめの声です。

 

カワラスズというだけあって

飼育容器の中に砂を4~5センチ入れて、

その上に石を置いて飼育するそうです。

 

昼間は石の裏側で鳴き、

夜は石の表に出てくるので鳴いている様子が観察できるとの事です。

 

◎カワラスズの鳴いている動画

https://www.youtube.com/
watch?v=wvnO1WxUZRE

 

◎書籍

鳴く虫の美しい音色を多くの人に楽しんでほしいと、

後藤さんが長年の経験から得た採集・飼育の方法をまとめたものです。

 

鳴く虫の飼育方法の本は過去何冊も出版されていますが、

採集方法をメインにした本は、ほとんど出版されておらず、

インターネットの情報も少ないそうです。

 

自身があみだした、ルッキング・カップ・ビィーティング採集法、

カップ採集法、見下ろし採集法、

マツムシ葛の葉ちぎり取り採集法や、

キリギリスの一番簡単(キリギリス釣り以外の)な採集方法、

またほとんど情報の無いカワラスズの捕り方や、

全く情報の無いヤマトヒバリの採集方法をはじめ、

21種類の鳴く虫の採集方法と基本的な飼育方法を

初心者にもわかりやすいように詳しくまとめています。

 

また、カワラスズ、クマスズムシ、マツムシ、

カンタン、スズムシの累代飼育の方法も述べています。

楽天
鳴く虫の捕り方・飼い方 [ 後藤 啓 ]

アマゾン
鳴く虫の捕り方・飼い方

スポンサードリンク

【最後に】

いかがでしたか?

 

番組では後藤さんがどのように鳴く虫と暮らしているかなどが

詳しく紹介されると思いますが、

みなさんのお住まいでも夜になると

虫の鳴き声が聞こえてきませんか?

 

そして子供の頃一度は

鳴く虫を家で飼ったという経験がありませんでしたか?

 

小さい頃と比べると自然も減ったリ、

今は都心で生活しているので

鳴く虫にはお目にかかる機会がないという方も

番組をご覧になればまた鳴く虫への興味が湧いてくるのではないでしょうか。

 

番組はもちろん、鳴く虫研究所のウェブサイトもぜひチェックしてみてくださいね。

 

では、またお会いしましょう!

~番組情報~

TBSテレビ マツコの知らない世界【秋の鉄道旅行の世界&虫の音の世界】

2017年9月12日(火)  20時57分~22時00分

スポンサードリンク





カテゴリ